Docomo Dアカウント不正ログイン乗っとりに対するドコモの対応がクソすぎた件
先日自分のメールアドレスにdアカウントで不正にログインされましたと四度に渡り通知が来ました。
dアカウントなんて持ってたっけな?と思いしばらくすると
台湾とイギリスからまたログイン
そして
「メールアドレス変更完了通知」 なるものが届く
で、Dアカウント入ってみようとするとすでに自分のアドレスではログインできない削除されているとでru
なにこれ?ネットで調べてみると、かってに課金されたりして数十万払うことになった人とかがいる。
ドコモ保証しないの?
で、電話しました。総合案内へ。
電話出た女がわかりません。の一言。
は? データ残ってるよね?変更されたのもわかるよね?
といっても
ドコモ回線を使用してないお客に対しては一切のデータ管理をしていないらしい。
そんなことが許されるのか? ずさんすぎやしないか_?
なにここ代理店? ほんとにどこも?
そして回線がない場合は []メールアドレスでしか管理していないため
データの削除抹消または開示もできないということでした。
ずさんすぎる。。。。
ドコモなんて使わないほうがいいよっていうのだけは伝えておきたい、。
そして改めてパーソナルデータの管理についてのお問い合わせというのがあったので電話で埒があかないということと、
法律に基づいてデータの開示または削除するようにメールしました。
そして、その答えが、、、、、
そのまま引用
[
このたびの件で、大変ご心配のここと思います。
ドコモ メール受付担当の宇野と申します。
お問い合わせの「dアカウントの廃止や
情報確認(開示)の請求」について、ご案内いたします。
誠に申し訳ございませんが、ドコモの回線契約がなく、
不正ログインによって、dアカウントのID/パスワードおよび
連絡先メールアドレスが変更されてログインができなくなった場合
dアカウントの廃止や情報を確認(開示)する方法はございません
dアカウントについては、お客様の責任において
管理をお願いしておりますことを
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
なお、該当のdアカウントに紐付いているクレジットカードがある
恐れ入りますが、クレジットカード会社にご連絡のうえ、
利用停止を行っていただきますようお願いいたします。]
dアカウントの廃止や情報を確認(開示)する方法はございません 。
dアカウントの廃止や情報を確認(開示)する方法はございません
じゃあ登録した時のデータは?
これが大手のドコモの対応??_
本当にありえない。
断れる人になるための行動 イフゼンプランニング
I can't (できない)と言わない I don't (やらない)という。
遠回しにいうのではない。I don'tという!!!!
23パーセント断るのがうまくなる。
できないの場合は、前はやってくれたのになど、状況がそうさせてると思われてしまう。そのため、なんとかやってよ〜という交渉の余地を与えてします。
嘘をついてで断られていると思われる。
はっきり自分の意思で断ることで、今回はできないというようにはならなくなる。
すると、じゃあ次はどう?と毎回言われてしまう。
はっきり断るには自分の意思を伝えるのが必要。
自分は望んでいないということを伝えれば、自己効力感をコントロールすることができる。

知と思考を鍛えるための読書術週刊東洋経済eビジネス新書No.53【電子書籍】
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 就職・転職 > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 330円

伊藤園 朝のYoo(ヨー)フェカリス菌1000 265mlPET 24本入【RCP】【HLS_DU】
- ジャンル: 水・ソフトドリンク > ソフトドリンク > 乳酸飲料
- ショップ: e-ドリンク やまく屋
- 価格: 2,962円

花粉症・アレルギーに克つ週刊東洋経済eビジネス新書no.202【電子書籍】
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 健康 > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 220円
どちらで断っても相手の印象は変わらない。
イフゼンプランニングを使用する。
事前に断り方を考えておく。
2倍も断り方がうまくできるようになる。
自分の使える時間が増える。
非機能的思考をみにつけなければならない。
Noいうことは無礼で攻撃的ではないと認識する。
相手は0になるだけ。
自己中心的ではない、協調性があるわけではない。
Noといって嫌う人の方が自己中。
他人に要求されたら、相手にも要求する
テスト前1週間前でも大丈夫な方法 戦略的リソース利用法
1.どのくらいの点が欲しいがノートに書く
2.どれだけその点が重要かをノートに書く
3.そのテストにどれくらい自信があるかノートに書く
現実と理想を如実に記入できるかでイメージする
どんな問題が出そうか確認する。
予測することが大事
その結果、どんな問題が出そうなのかを少ない時間で戦略的リソースを整えることができる。
勉強に使えそうな資料を最大15個紙に書き出す。
その組み合わせにより解決策が無数に出てくる。
15この資料を書き出した後、一個に浮いてなぜこれが使えると思ったのか根拠を書き出す。
![イッキに攻略!SPI3&テストセンター(’21) [ 尾藤健 ] イッキに攻略!SPI3&テストセンター(’21) [ 尾藤健 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0257/9784471480257.jpg?_ex=128x128)
イッキに攻略!SPI3&テストセンター(’21) [ 尾藤健 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,540円
この参考書はなぜ使えそうなのか考える
どこから手につけたら良いのかがわかる
人間は焦りが一番良くない
耳管開放症じゃなくて狭窄症だった
写真を投稿してお金を稼ぐ
DREPAL
というサイトをご存知ですか?
自分の投稿した写真や
絵にエールをもらってそれを換金できるシステムです
popple
同じように写真を投稿していいねでお金がもらえるシステムです。
テレビでも紹介されて最近はとても人気になっています。
オススメで紹介されるといいねが倍増します。
うまくやれば月1万円ほど稼げます。
カラフルな写真を投稿して

【ダウンロード特典あり】#なんでもない日常に物語を CURBON 写真の教室
- 作者: CURBON
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2019/10/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

上達やくそくBOOK 写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
- 作者: 中原一雄
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/03/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
くれくれ星人を撃退したい
先日知り合いがイベントの時、受付を手伝って欲しいと言われたのでいいよ~といったら
あれもこれもと頼んできた。
しかも色々イライラするくらいに段取り悪くて
どんどん頼んでくる。
無償で。
まじで気分が悪い
何がよくないかというと、
頼み方
当たり前のようにクレクレしてくる
撃退は無視するしかないけどね。
ほんとあいつら神経どうなってんの…?
「金払え」
やっぱ仲良くできねーな!!
お金じゃないといっても
シビアじゃないと。そこは。
で、そのあともずーーっと対価払わず頼んでくるわけよ
あいつらは。
なんも無神経すぎる

- 作者: 柴田錬三郎
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1979/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 室井良輝
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2018/10/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
オプティマイザーになるには
ミニマリストが断捨離で騒いでいるときに
オプティマイ使え
どれくらい効率化するかという事。
なにかを捨てて、何かを増やすのではなく
増やしたもので時間を減らす。
直接会えなくても情報に価値がある場合には人はお金を払う。
効率よくて、なんでもtukaeru
お金は効果のあるところで使うべき
とにかく時間が有限で公平なのだ
ホール借りるのもお金がかかるし、そういう時代であるので
ちゃんとやるということはどれだけ非効率であるか一度考えてみよう。
時間もかからないし、お金もかからないし、
みんながハッピーであると感じます。